2015-02-24

金沢のシキ

 

金沢のシキ

 

 

 

兼六園のライトアップ

先週の日曜日が雪吊りライトアップの最終日だったそうです。

日本は四季が楽しめる国ですが

金沢はその中でも

春と夏と秋と冬が兼六園で感じられます。

春は桜や梅

夏は新緑

秋は紅葉

冬は雪景色と

多くの四季を感じられる金沢において

過ごせるのは本当に嬉しい事です。

 

 

IMG_5138IMG_5137IMG_5136

2015-02-02

金沢の紹介

金沢の紹介

約11年前より移り住みましたが

ちょうど21世紀美術館の出来た年だったので
金沢駅も今の「おもてなしどーむ」があり
ダイナミックな感じでした。

それが

今年

北陸新幹線開通とのことで
益々凄い事になって来ています。

近所の居酒屋さんが2店舗目を出したり
高級なお寿司屋さんが姉妹店を出したり
駅前にお店が集中して新規オープンしたり

東茶屋町も凄く沢山のお店が入れ替わり立ち代わり

世代交代もあったのでしょうか
アートな町、金沢になったように思われます。

私がこの仕事に携わることになって10年ですが
ご縁があって色々な工芸作家さんと交流があります

もちろん、以前の職業からそういった作家さんと交わる事も少々あったので
石川/加賀の若手作家さんたちのご活躍から、日々感動する出逢いばかりでした。

その出逢いを大切に

これからも色々と考えております。

春先に
ちょっとしたイベントもありますので

乞うご期待です。


さて
金沢で遊ぶならのお薦めです

まず、近江町市場

金沢駅から歩いても行けますし
だいたいどのバスも武蔵が辻というバス停は停車します

そこで近江町市場へ
市場も価格は妥当な価格だと思いますが
昔よりは少しだけ魚の御値段も高くなった気がします
それは消費税や天候のせいかな?とも思うので御心配なく
大口水産や忠村水産、一念大助、米崎、大松水産などが調理人の間でよく使われているお店かな?と思います。

その脇にある東出珈琲店はレトロ店舗ですが
頑固親父のお店なわけではなく、気さくなマスターとスタッフが居るとってもお薦めな珈琲店
時間があればゆっくり過ごせますよ。
と言いたいのですが、時間がなくても過ごして頂きたい場所です。

そして歩いて浅野川へ向かうまっすぐの道を進むと
新しく出来たお店が、、、

県内のセレクトされたお惣菜が置いてあるお店です。。。

そしてまだまだ進むと橋場の交差点に
右へ行くと大樋焼の窯元とギャラリーがあります
その迎えには森八さんが

両方ともとても有名な場所なので是非とも訪れてみては?

ただ、私たちのお店はその左側に進んで頂いて
菓子処はやしさん を越えて
川沿いのお店3軒目
昼間やっているお店がその先の土家さんというカフェくらいで
主計町はちょっと歩いて、中の橋をわたって、東へ〜というルートがお薦めです。

もしお抹茶をお家でも嗜まれるのであれば
東の入り口向かえに
米澤茶舗 さんがあります。

幸の白 はお濃い茶でもお薄茶でもお薦めな逸品です。

東山に入ると沢山お店が有りすぎますが
昔から変わらずな
茶房一笑さんは

本当に心の休まる場所。

とまだまだ紹介するにはいっぱい有り過ぎです。

まずはこの辺で。



2015-01-26

冬の主計町と北陸新幹線

最近はテレビで北陸新幹線開業の特集など

都会の方でも色々と取り上げられています。

3月14日以降

金沢はどうなるのでしょうか(笑)

ただ、思うのは変わらぬ味というよりも

変わらぬ気持ちを持ってお客様と接する。

ちょっとだけ、嗜季のスタッフについてご紹介させて頂きます。

料理長今井、、、

10年以上一緒に仕事をして来ています。

ひとことで言うと頑固で繊細な女子。みたいな男子。

単純では有りますが、妥協しないのでいつでも安心して食す事が出来ます。

自分と料理と器と酒が大好きな人間なので

どうしても人とのコミュニケーションが面白くなってしまいますが

その部分もご愛嬌

裏の料理人

トーマスこと高嶋

a.k.a.で半年、嗜季に移ってから約1年ちょい

とにかく若いのに頑固です。

しかし根拠の無い頑固さなので、なんとも手に負えなくて面白い。

人が好きで、楽しい事や新しい事。美しい人が好きなので

分かりやすい男子ではあります。

天然部分を持ちつつも、根拠の無い自信があるので 取扱説明書が必要です。

最近お手伝い頂いている

フレンチの伊藤

伊藤氏は福井の老舗洋食店の息子として育ちキャベツの千切りを毎日経験して来た男子

フレンチの料理人としてフランス、東京で仕事をして来た寡黙な男子です。

料理のことしか考えていなくて(笑)それ以外は『無』です。

と言っております。

私は産休中につき、お仕事は一緒には殆どしていないのですが

とにかく彼の作る料理とゴリの作る料理に合致点がありすぎて

あの二人は相思相愛だと言う話。

そして 影の運び屋 トシ。

とにかくa.k.a.に食事にきて頂いてから

優しいまなざしと初々しさは どんなに手がかかる男子だろうと

人としての良さが伝わるので、好きです。

脳みそはもしかしたらイルカ並かもしれませんが

関係ないなぁと思わせてくれる。

人としての熱さを感じます。

言いたい放題な私は

長枝祥子です

9月に自信の女児を出産し育児休暇中につき

ウェブやメールなどの返事は時々になっています。

こうやって、お休みを頂いている間も

常に目標を持って美味しい御料理と美味しい時間を

a.k.a.時代と変わらず作り上げている料理人達は本当に素晴らしいと思います。

手前味噌ながら

こういう仲間に出会えたとはタカラ。

嗜季と言う場所はどうしても敷居が高いとい思われるかもしれませんが

いい店作りをさせて頂くとても良い環境の中でさせていただいております。

人があるれる金沢になろうとも

変わらずな人とお店作りで突き進んで参りますので

今後ともよろしくお願い致します。

そして、皆様野お力添えのもといろんな事に挑戦出来るよう

精進して参りますので

重ねてご愛好の程よろしくお願い致します

2015-01-08

文藝春秋に嗜季が載りました

 

 

 

FullSizeRenderシブいです。新幹線開通に向けて色々と北陸は力をいれているんだな。

負けじと御料理も時間も空間も全て嗜季らしく

作り上げて行きたいと思います。

 

2015-01-06

あけましておめでとうございます

FullSizeRender

あけましておめでとうゔございます。

2015年未年
本日より嗜季は営業しております

昨年は沢山の方々の支えによりオープンからまっしぐらに年末のお節まで
無事におえる事が出来ました。
ありがとうございます。

今年はスタッフも増えて少し余裕を持ってお客様を御迎え出来ることと思います。
また、新幹線開通で観光のお客様も増える事でしょう。

金沢の観光地に人が増えても
変わらない嗜季のままで

御料理から伝えられたらと思います。

それでは
今後ともよろしくお願い致します。

嗜季

2014-12-29

ご挨拶

ご挨拶
ご無沙汰してしまっております。

師走もあっというまに過ぎてしまいました。
献立を御伝えする暇もなく、、

申し訳ございません

新年は6日から営業しております。
メールの返信は6日以降にさせてただきますのでご予約等お決まりでしたらお問い合せから予約下さい。

昨日からお節の仕込みをたらふくしております。
丹誠込めて

ご挨拶が早いかもしれませんが
今年移転オープンしたばかりの嗜季ですが
多くの皆様にご愛好頂き無事に一年を終える事が出来そうです。

誠にありがとうございます。

来年も何卒よろしくお願い致します。

個人的なお話ですが
わたくし、長枝しょうこも無事に出産を終え
4月より復帰致します。

新幹線オープンと
桜の頃

力不足ではございますが
北陸、金沢のいっそうの発展のお手伝いができますよう
力を合わせて,嗜季の御料理から御伝え出来たらと思います。

それでは、皆様よい

2014-12-17

ご予約、キャンセルについて

師走。

あっという間に
師走も後半に…

さて、ご予約のお電話やメールを頂き、ご連絡なども頂きますが

当日の連絡のないまま来店されない事など多々ございます。

誠に申し訳ないのですが
予約制となっているため
食材などもご準備し、お待ちしておりますので、キャンセル料を今後取らせていただく方向となりました。

当日100%
前日50%

となります

何卒よろしくお願いします。

2014-12-06

年末年始の営業について

年末年始は27日まで
年始は6日からとなります

2014-11-20

おせち

imageまだまだ予約承り中

2014-10-10

年末のお節のご案内

嗜季として初めて

2014年の締めくくりお節をご用意させていただきます。

 

お節  7寸2段

25000円(税込)

鴨ロース 1本

3000円(税込)

限定40重

 

お引き渡しは大みそか正午から夕方の予定

宅配便ご希望のお客様は翌日元旦の配達となります

(送料と箱代別途かかります)

また、コレクト便をご希望のお客様は別途コレクト代金となります

 

ページの一番上へ