Category Archives:  イベント  の記事一覧

2016-09-28

「une rencontre de hasard」11/19-20

14494710_1200457656662092_5297880197210485003_n

 

 

「une rencontre de hasard」とは、フランス語で“偶然の出会い”という意味です。
「嗜季」料理長・今井友和と

「流寓」シェフ ・伊藤篤史が

晩秋にお届けするスペシャルコース。

和食とフレンチ、それぞれ異なるフィールドで料理と向き合ってきた2人が出会い

互いの技を盛り込んだ料理を11月19日(土)、20日(日)の2日間限定でお披露目いたします。

同じ食材であっても和と洋の異なる料理法で挑んだり、和食では思いつかないようなソース使いで供したりと、これまでにない手法で旬を切りとった斬新な一皿を、ご提供致します。
秋の名残と冬の走りを感じさせる食材をご準備しております。

この2人がセッションを繰り広げるまたとない機会です。皆様のご予約お待ちいたしております。

開催日:11月19日(土)、20日(日)

時間:18:00〜 (8名様)20:00〜 (8名様) 
料金:15,000円(サービス料込・税別)
ご予約:076-282-9840(嗜季)

※お座敷では相部屋をお願いする場合もございます。
※前日の からキャンセル料が発生いたします。
ご了承下さい。

2015-08-03

夏の工芸回廊

夏の工芸回廊

にて

 

旧嗜季(現流寓)にて

山本由美子氏による

嗜季×ガラス×山本由美子 | KANAZAWA TORYOE

ステンドグラスアートの展示販売を開催致します。

主計町の町家に合わせて今回は作品を作って頂いております。

 

山本さんのステンドグラスは

ステンドグラスよりもワイヤーを多く使ったアート作品かな?と

ちょうどいいアクセントでステンドグラスが使われていて

凛とした佇まいが

山本さんらしさなのかな?と

2015-04-21

釋永岳に盛り込むフレンチ懐石

 

 

 

 

 

釋永岳に盛り込むフレンチ懐石

shakunaga gaku
1519670_826924687390951_6461670701111006706_o 11012831_826924670724286_2154626884120499567_o 11021554_826924774057609_5621340529597657707_o 11023521_826924664057620_3140600116342342871_o 11130097_826924674057619_7761614540947662164_o 11154757_826924770724276_301776247385874344_o 11169546_826924677390952_9107694903700764373_o

 

今回は黒の器をメインに

器に旬の素材を盛り込んだ

 

作家いわく

うるしの『艶』感を

陶器で伝えたかったと

 

漆のお盆でしつらえた今回の会は

中々会話も弾み楽しい時間でした。

 

いろんなお客様が各地からいらっしゃって頂いて

盛り上がる話と

繋がる話と

 

とっても嬉しい時間でした。

 

この続きは又今度

2015-03-09

はるららら

春ららら

今年も参加させて頂きます

 

桜の時期

主計町も桜満開の時期

どちらも見逃せないですね

 

是非t

 

http://otomekanazawa.jugem.jp/?eid=378

2015-03-06

釋永岳×嗜季

釋永岳×嗜季

春も落ち着いた頃

富山の陶芸家釋永氏の個展と

食談会を開催致します

食談会は定員16名様まで

釋永氏の器のお土産付きで

嗜季のフルコースがその日限りのスペシャルメニューで

各日ご用意させて頂きます。

お申し込みは嗜季まで

11026538_10206173634476949_1293421939_n11020379_10206173634276944_2025629647_n

2015-02-02

金沢の紹介

金沢の紹介

約11年前より移り住みましたが

ちょうど21世紀美術館の出来た年だったので
金沢駅も今の「おもてなしどーむ」があり
ダイナミックな感じでした。

それが

今年

北陸新幹線開通とのことで
益々凄い事になって来ています。

近所の居酒屋さんが2店舗目を出したり
高級なお寿司屋さんが姉妹店を出したり
駅前にお店が集中して新規オープンしたり

東茶屋町も凄く沢山のお店が入れ替わり立ち代わり

世代交代もあったのでしょうか
アートな町、金沢になったように思われます。

私がこの仕事に携わることになって10年ですが
ご縁があって色々な工芸作家さんと交流があります

もちろん、以前の職業からそういった作家さんと交わる事も少々あったので
石川/加賀の若手作家さんたちのご活躍から、日々感動する出逢いばかりでした。

その出逢いを大切に

これからも色々と考えております。

春先に
ちょっとしたイベントもありますので

乞うご期待です。


さて
金沢で遊ぶならのお薦めです

まず、近江町市場

金沢駅から歩いても行けますし
だいたいどのバスも武蔵が辻というバス停は停車します

そこで近江町市場へ
市場も価格は妥当な価格だと思いますが
昔よりは少しだけ魚の御値段も高くなった気がします
それは消費税や天候のせいかな?とも思うので御心配なく
大口水産や忠村水産、一念大助、米崎、大松水産などが調理人の間でよく使われているお店かな?と思います。

その脇にある東出珈琲店はレトロ店舗ですが
頑固親父のお店なわけではなく、気さくなマスターとスタッフが居るとってもお薦めな珈琲店
時間があればゆっくり過ごせますよ。
と言いたいのですが、時間がなくても過ごして頂きたい場所です。

そして歩いて浅野川へ向かうまっすぐの道を進むと
新しく出来たお店が、、、

県内のセレクトされたお惣菜が置いてあるお店です。。。

そしてまだまだ進むと橋場の交差点に
右へ行くと大樋焼の窯元とギャラリーがあります
その迎えには森八さんが

両方ともとても有名な場所なので是非とも訪れてみては?

ただ、私たちのお店はその左側に進んで頂いて
菓子処はやしさん を越えて
川沿いのお店3軒目
昼間やっているお店がその先の土家さんというカフェくらいで
主計町はちょっと歩いて、中の橋をわたって、東へ〜というルートがお薦めです。

もしお抹茶をお家でも嗜まれるのであれば
東の入り口向かえに
米澤茶舗 さんがあります。

幸の白 はお濃い茶でもお薄茶でもお薦めな逸品です。

東山に入ると沢山お店が有りすぎますが
昔から変わらずな
茶房一笑さんは

本当に心の休まる場所。

とまだまだ紹介するにはいっぱい有り過ぎです。

まずはこの辺で。



2014-08-26

金沢ナイトミュージアムに参加させて頂きます

 

 

 

金沢ナイトミュージアムに参加させて頂きます

主計町嗜季より飛び越えて

金沢21世紀茶室にて

和菓子のワークショップと茶懐石のご案内です

くずし加賀懐石

 

この度

嗜季として初めて主計町を出て

金沢21世紀茶室にて

和菓子のワークショップと

くずし加賀懐石として

ナイトミュージアムに参加させて頂きます。

茶文化のある金沢にて

現代アートにあふれた金沢21世紀と言う場所で

まずは和菓子を作って頂き、できたての上生菓子をお抹茶のお点前とともに頂き、お土産付

その後カジュアルなスタイルで くずし加賀懐石と題して

嗜季のお料理をお召し上がり頂くスペシャルな1日です

公的な場所での茶会とあり

お時間に制限がありますが

思い出として 深く心に残る時間をご提案出来るように

調理長共々試行錯誤させて頂いております

是非ともご参加ご希望の方は嗜季までご連絡をと

電話、メールから承ります

夜の金沢21世紀で過ごすって素敵な感じが今から膨らみます

 

 

2014-08-21

今週23日は祭り出店のためお休みです

今週23日は祭り出店のためお休みです

a.k.a.時代から

新竪祭りには絶対参加させて頂いておりました。

今年もまた

ハヤシライスで

出店させて頂きます。

嗜季としてではなくa.k.a.として

 

新竪町真ん中あたり

パフォーマンス広場の真ん前です

よろしくお願い致します

 

2014-08-06

明日から開催致します

明日から開催致します

燈涼会

浅野川工芸回廊と題して

旧嗜季で作品の展示を行います

柔らかい浅華さんの作品は

町家の雰囲気にマッチしていて本当に落ち着きます

 

お茶をするスペースもお作り致しますのでお気軽にお越し下さい

 

隣の嗜季では通常通り営業しておりますが

7日木曜日だけ

趣膳食彩イベントにて

完全貸切予約となっております

新里明士氏の作品で嗜季のお料理を堪能頂き

厳選されたお酒を食事に合わせてご用意

既に満席となっておりますが

お酒に合わせて食事のご用意はいつでも出来ますので

なんなりとお申し付け下さい

2014-06-18

営業日のご案内 6月末から7月まで

営業日のご案内 6月末から7月まで

 

7月末まで月曜日は定休とさせて頂きます

また、海の日の月曜日もお休みとなっておりますのでご了承下さい。

 

 

また、日曜日の夜は完全予約制にて

ご予約が無い場合はお休みさせて頂きます

今月6月は既に何件かご予約頂いておりますので、少人数様でもお気遣い無くぜひともご予約頂けたらと思います。

 

また、8月、9月、10月はそれぞれイベントでお店をお休みする週末が多々ございます。

8月は灯涼会の参加にて

作家さんの器で頂くお食事会も予定されております。

9月はナイトミュージアムのお手伝いで21世紀美術館にて和菓子のワークショップ並びに加賀料理のくずし茶懐石のご用意を

10月は日本酒をメインにしたイベント酒マルシェに参加させて頂きます

何卒ご了承下さい

1 / 3123

ページの一番上へ